GPSを使った浮気調査のやり方は?注意点や気をつけるポイントも

浮気調査と聞くと、GPSを使った追跡を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。たしかにGPSは浮気調査に役立つツールですが、正しく使用しないと違法行為とみなされる可能性があるため注意が必要です。
そこでこの記事では、GPSを使った浮気調査のやり方について解説します。違法にならない正しい使い方や、注意点も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

東京の探偵、浮気調査ならあおい総合調査へ

GPSを使って浮気調査はできる?

そもそもGPS(Global Positioning System)とは、人工衛星からの電波を利用することで、地球上のどこにいるのかを特定できるツールです。GPSを使えば、調査対象を尾行することなく浮気調査ができます。

たとえば、GPS情報から移動ルートをたどれば、浮気相手とよく行く店舗やラブホテルをピックアップすることも可能です。もし浮気相手の自宅に行っていた場合は、GPS情報から相手の個人情報を探ることもできます。

GPSで取得できるのはあくまでも位置情報のみであるため、浮気の決定的な証拠を掴むことは難しいかもしれません。しかし、GPSを頼りに浮気場所を特定すれば、ラブホテルへの出入り写真など、言い逃れができない証拠を得やすくなります。GPSを活用することで、浮気調査の精度を一段と高められるのです。

浮気調査のGPSの入手方法

浮気調査に用いるGPSの入手方法としては、「レンタル」と「購入」の2種類が挙げられます。それぞれのメリット・デメリットを見てみましょう。

比較項目レンタル購入
メリット購入するよりリーズナブル レンタル業者に目的にあった機種を教えてもらえる 使用後は返却できるため配偶者に悟られにくい自分の好きな機器を購入できる 返却する必要がないため長期間の使用も可能
デメリットレンタルできる機種は限られる レンタル機器を紛失・破損した場合は弁償が必要自分で調査用の処置・工夫をする必要がある(偽装など) 性能の高いGPS機器は高価 購入方法・保管方法に気を付けないと配偶者にバレやすい

それぞれ一長一短ですが、配偶者の浮気調査が目的ならレンタルでも問題はありません。

GPSを使った浮気調査のやり方

GPSを使って浮気調査をするとしても、どこに取り付けるべきか迷ってしまう方もいるでしょう。配偶者のカバンなどに勝手に取り付けると、ストーカー規制法などに反するリスクがあるため注意しなければなりません。

このような背景から、浮気調査では「調査対象が乗る車」にGPS発信機を取り付けるのが定番です。その際、「自分名義の車」や「夫婦共用の車」など、あくまでも自分の物といえる車に取り付けるようにしましょう。自分の持ち物なら、発信機を付けても問題になりづらいためです。とくに見つかりづらい設置箇所としては、次のような例が挙げられます。(車両に取り付ける際は、走行中に脱落したり、運転に支障をきたしたりしないよう注意してください)

  • エンジンルーム
  • トランクルームの見えづらい位置
  • 車体の下
  • 座席の隙間

また、GPSによる位置情報の確認方法には、次の2通りがあることも知っておきましょう。

ロガー型GPS機器本体に位置情報を保存(ログ)するタイプ (リアルタイムでは位置情報を確認できない)
リアルタイム型リアルタイムでGPS機器の現在地が分かるタイプ

浮気相手とよく行くラブホテルなどを調査したい場合はロガー型でも問題ありませんが、GPSを確認しながら尾行したい場合はリアルタイム型を使用する必要があります。

GPSを使った浮気調査の注意点

GPSは浮気調査に役立つツールであるものの、次のような点には注意しなければなりません。

  • 決定的な証拠を押さえることが難しい
  • 違法行為になる可能性がある

それぞれ詳しく解説します。

決定的な証拠を押さえることが難しい

GPSで分かることは、あくまでも「いつ」「どこに」いたのかという情報のみです。たとえば、ラブホテルに位置情報があったとしても、そこで何をしていたのか、誰といたのかまでは証明できません。「一人で休憩するために入った」「風俗サービスを利用した」などと言い逃れられてしまう可能性もあるため、GPSだけでは浮気(不貞行為)の決定的な証拠を押さえられないのです。

ただしGPSでラブホテルの位置を特定すれば、浮気相手と出入りする写真を撮影できるかもしれません。この写真は、不貞行為の決定的な証拠とされます。また、特定の住宅へ頻繁に訪れている場合、そこが浮気相手の自宅である可能性もあるでしょう。このように、GPSは、直接的な証拠集めとして使えませんが、浮気調査の補助ツールとしては優れています。

違法行為になる可能性がある

浮気調査にGPSを使用すること自体が違法とされているわけではありませんが、むやみにGPSを浮気調査に用いると、ストーカー規制法に違反する可能性があります。また、スマートフォンに位置共有アプリを無断で仕込む場合は、不正アクセス禁止法違反や、不正指令電磁的記録供用罪などに問われるリスクもあるため注意しなければなりません。

とくに、配偶者ではなく浮気相手をGPSで追跡することは、非常にリスクの高い行為です。GPSを浮気調査に用いる際は、適法な使い方かどうかを必ず確認してください。

GPS浮気調査の違法にならない使い方

GPSを合法的に浮気調査に用いる方法としては、次の2パターンが挙げられます。

  • 自分名義や共有財産にGPSを設置する
  • パートナーの同意を得て設置する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

自分名義や共有財産にGPSを設置する

GPSを設置する物が「自分の所有物」または「夫婦の共有物」なら、一般的には違法とされません。そのため、先述したとおり、自分名義の車を夫婦が共有で使っている場合は、GPSを設置しやすいのです。

また、家族で使っているタブレットなどがあれば、位置情報アプリを入れてもいいでしょう。そのタブレットを持ったまま浮気相手と密会すれば、簡単に追跡できます。

パートナーの同意を得て設置する

パートナー名義の物だとしても、同意を得てGPSを設置することは合法です。たとえば、防犯用という名目で、自動車にGPSを設置してもいいでしょう。災害対策用として、スマートフォンに位置情報アプリを入れてもらうことも可能です。
このような場合、浮気相手と会う時には位置情報を切られてしまう可能性もあります。しかし、位置情報を切る行為そのものが、浮気の兆候とも考えられるでしょう。もし位置情報を切られた場合は、より核心に迫るためにも、探偵に本格的な調査を依頼してみてください。

GPSを使った浮気調査で分かることとは?

浮気調査にGPSを用いると、次のような情報を得られる可能性があります。

  • 移動ルートや滞在場所
  • 訪問頻度や行動パターン
  • 帰宅時間や立ち寄った場所の確認
  • 浮気相手の自宅や職場の特定

それぞれの情報がどのように役立つのか、詳しく見ていきましょう。

移動ルートや滞在場所

調査対象の移動ルート・滞在場所などの情報は、浮気の決定的証拠を掴みたい場合に非常に役立ちます。通常の生活範囲として、職場・自宅・実家などと関係のない場所に行っている場合、そこが密会現場かもしれません。このような移動ルートが分かれば、探偵に依頼する場合の尾行成功率も高まります。

訪問頻度や行動パターン

どこにどのくらいの頻度で訪れているのか、曜日・時間帯によって行動パターンに規則性があるのかなども、GPSの情報から浮かび上がります。たとえば、毎週同じ曜日・時間帯に特定の場所へ向かっている場合、浮気相手と会うルーティンがあるのかもしれません。規則性が分かれば、次の密会予定を推測しやすく、やはり尾行成功率が高まります。

帰宅時間や立ち寄った場所の確認

帰宅時間の変化や、帰宅前にどこへ寄っていたのかもGPSの情報から確認できます。明らかに帰宅時間が遅くなっており、帰宅前に毎回どこかに立ち寄っている場合、そこが浮気相手との密会場所かもしれません。このような情報は、張り込みに役立ちます。

浮気相手の自宅や職場の特定

繰り返し訪れている場所から、浮気相手の自宅や職場を特定することも可能です。浮気相手の身元を把握できれば、将来的な慰謝料請求にも活用できます。また、配偶者と浮気相手の両方の尾行を探偵に依頼すれば、より決定的な証拠を掴みやすいです。

GPSを使った浮気調査のメリット

ここまで紹介した情報をふまえると、GPSを使った浮気調査のメリットとしては次の4点が挙げられます。

  • リアルタイムで行動パターンが把握できる
  • 相手にバレずに行動を記録できる
  • 証拠収集のためのタイミングが絞れる
  • コストを抑えて調査ができる

それぞれ具体的に見ていきましょう。

リアルタイムで行動パターンが把握できる

リアルタイムで位置情報をチェックできるGPSを用いれば、調査対象の現在地や移動ルートを即座に確認できます。ラブホテル街に向かっていることが分かれば尾行・張り込みをし、決定的な証拠写真を撮影することも可能です。なかなか浮気の証拠を掴めずに悩んでいる場合は、GPSによるリアルタイム監視も検討するといいでしょう。

相手にバレずに行動を記録できる

リアルタイムに行動パターンを把握する方法としては、尾行も挙げられます。しかし、素人が尾行することは難しく、調査対象にバレてしまうリスクも否めません。一方、GPS機器は非常に小さいため、適切に設置すればバレるリスクがほとんどない点はメリットだといえるでしょう。遠隔でデータを取得できるため、尾行するより精神的・肉体的な負担が少ない点もメリットです。

証拠収集のためのタイミングが絞れる

GPSで行動パターンや滞在場所を把握できると、決定的な証拠収集のためのタイミングが絞れる点もメリットの一つです。慰謝料請求・離婚のための裁判まで視野に入れている場合、ラブホテルへの出入り写真などを揃えなければなりません。しかし、何の手がかりもない状態で、このような写真を撮影するとなると、何日も尾行する必要があります。一方、GPSの位置情報があれば、浮気の兆候が確認できてから張り込めば決定的な瞬間を撮影できるでしょう。

コストを抑えて調査ができる

浮気調査というと「探偵」を頼るのも一つの選択肢です。しかし、浮気調査の費用は10万〜100万円と、決して安くはありません。そのため、浮気しているかどうかが曖昧な状態で、いきなり探偵に依頼することを躊躇する方もいるでしょう。

このような場合、まずは自分でGPSを活用し、浮気の兆候を探してみるのがおすすめです。レンタルのGPSなら、1週間で1万円程度、1か月で2万円程度が相場でしょう。(レンタル期間が伸びるほど、1日あたりの単価は安くなります)
低コストのGPSを用いて兆候を探り、浮気の可能性が高いと判断したら、そのタイミングで探偵に相談してみてください。ある程度の行動パターンが分かっていると探偵も調査がしやすく、短期間(低コスト)で決定的な証拠を押さえやすいです。

GPSを使った浮気調査が不安な場合は「探偵」に依頼がおすすめ

GPSを使った浮気調査は、尾行などと比べれば難しくありません。しかし、「GPSの存在がバレてしまうのではないか」「違法行為として処罰されるのではないか」などと不安に感じる方もいるでしょう。このような不安がある場合は、最初から「探偵」に浮気調査を依頼してみてください。探偵に頼るメリットとしては、次の3点が挙げられます。

  • 有効な浮気の証拠を集められる
  • 精神的な負担を減らせる
  • 自分で調査するよりバレる可能性が低い

それぞれ詳しく見ていきましょう。

有効な浮気の証拠を集められる

夫婦の話し合いに使うだけなら、必ずしも決定的な証拠でなくても問題ないかもしれません。GPS情報がラブホテル街にあるだけでも、一般的な観点から考えれば浮気といえるでしょう。しかし、話し合いがまとまらず裁判にまで発展する場合、不貞行為(配偶者以外の異性と自由意思に基づいて肉体関係を持つこと)の証拠がないと、慰謝料請求や離婚が認められない可能性もあります。

繰り返しとなりますが、GPS情報はあくまでも「不貞行為の疑い」にしかなりません。そのため、裁判を有利に進めるためには、客観的かつ明確な不貞行為の証拠を用意する必要があります。浮気調査に精通した探偵に依頼すれば、ラブホテルへの出入り写真などの直接的な証拠を、裁判の証拠として用いることのできる『調査報告書』にまとめて準備してくれます。

精神的な負担を減らせる

浮気の証拠を自分で集めることも不可能ではありませんが、精神的に大きなストレスがかかる点は考慮すべきでしょう。とくにラブホテルなどへ出入りする姿を直接見ると、心に大きな傷ができてしまうかもしれません。また、自分で尾行する場合、肉体的な負担も少なくありません。
探偵に依頼すれば、自分で調査するよりは精神的な負担を軽減できます。もちろん浮気のショックは大きいものですが、直接目視するよりも、調査報告書で事実を確認するほうが平静を保ちやすいことも事実です。自分の心を守るためにも、浮気の直接的な調査は探偵に依頼することをおすすめします。

自分で調査するよりバレる可能性が低い

素人による浮気調査は、配偶者や浮気相手にバレてしまう可能性が高いです。尾行や張り込みは簡単なものではなく、見失わないようにするあまり近づきすぎると、すぐに気がつかれてしまうでしょう。浮気調査がバレてしまうと、そのまま現場でトラブルに発展したり、より巧妙に浮気の証拠を隠されたり、さまざまなデメリットが生じます。

一方、浮気調査に精通した探偵は、相手に警戒されない距離感・タイミングでの尾行に慣れています。二人以上でチームを組んで尾行するため、不測事態に対応しやすい点もメリットです。さらに、高性能なカメラで証拠を撮影するため、相手に気が付かれることなく不貞行為の証拠を集められます。決定的な証拠を押さえたい場合は、自分で調査するより探偵に頼ったほうが安心です。

まとめ | 浮気調査は「あおい総合調査上野」へ

GPSを使った浮気調査は、浮気現場を絞り込む観点からは非常に有効だといえます。しかし、GPS機器の使い方を間違えると、法令違反とされる可能性があるため注意しなければなりません。また、GPSの情報だけでは不貞行為の直接的な証拠とはならないため、裁判を視野に入れる場合は別の証拠を用意する必要もあります。もし決定的な証拠まで準備したい場合は、探偵事務所に相談してみてください。

当事務所「あおい総合調査上野」は、業歴15年以上のキャリアを持つベテラン調査員が浮気調査に対応しており、裁判で活用できる証拠を合法的に取得することに精通しています。他の探偵事務所よりも明朗かつリーズナブルな料金体系で、撮影機材費・車両費・特殊機材費・報告書作成費はすべて基本プラン内に含まれていることも特徴です。相談・見積もりは無料で対応していますので、こちらのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。