配偶者が浮気をしているかもしれないと感じているものの、いきなり探偵事務所へ依頼するのはハードルが高いと考えている方もいるのではないでしょうか。そこで本記事では、探偵事務所の視点から、浮気調査を自分でやる方法を8つ解説します。具体的にチェックすべきポイントはもちろん、浮気調査を自分で行うか探偵事務所に依頼するかの判断基準も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
浮気調査を自分でやるのは問題ない?
そもそも自分で浮気調査ができるのか、何かトラブルに発展するのではないかと不安に感じている方もいるかもしれません。結論としては、浮気調査を自分で行うことは法的に問題ありません。簡単な調査なら、特別な技術がなくても行えます。
ただし、浮気調査を行う際は、法的リスクを避けることを必ず意識しなければなりません。テレビドラマや小説を真似して調査すると、知らず知らずのうちに違法行為をしていることもあるので注意が必要です。具体的な注意点は、後述しますので参考にしてください。
自分でできる浮気調査方法8つ
自分でもできる浮気調査の方法としては、次の8つが挙げられます。
- スマホやパソコンを確認する
- レシートやカード明細を確認する
- カバンや衣類を確認する
- GPSで位置情報を確認する
- 尾行をする
- 行動パターンを観察する
- 車を確認する
- ゴミ箱を確認する
それぞれどのような点をチェックすべきなのか、どのような調査をしてしまうと違法行為になるのか、詳しく見ていきましょう。
方法1:スマホやパソコンを確認する
スマートフォンやパソコンなどの電子機器は、浮気の証拠が非常に見つかりやすい場所です。メッセージのやり取りはもちろん、通話履歴・写真・検索履歴・位置情報など、さまざまな形で浮気の痕跡が残っている可能性があります。
ただし、他人の電子機器を無断で閲覧する行為は、たとえ浮気調査が目的だとしても、「不正アクセス禁止法」違反となる可能性があるため注意しなければなりません。しかし、家族の共有端末から情報を取得することは可能です。スマートフォンを閲覧することは難しいかもしれませんが、パソコンやタブレットは共用のケースも多いためチェックしてみてください。
【チェックポイント】
スマホやパソコンでチェックすべきポイントは次のとおりです。
- LINEやSNSなどで頻繁にやり取りしている異性がいるか
- 通話履歴に深夜・長時間の通話があるか
- マッチングアプリがインストールされているか
- 写真フォルダに浮気の証拠があるか
- 通販の購入履歴に不審な履歴がないか
- 不自然に連絡ツールの通知がオフにされていないか
- デバイスやアカウントのロックが急に変更されていないか
なお、ロック(暗証番号)が急に変更されている場合は、デバイスの中身は確認できないかもしれませんが、その行為自体が怪しい行動の場合もあるでしょう。
方法2:レシートやカード明細を確認する
レシートやクレジットカード・電子マネーの利用履歴も、浮気の痕跡を追う手がかりになります。たとえば、ラブホテルのレシートがあれば、浮気をしている可能性が高いでしょう。レシートだけでは、直接的な証拠とは認められません。しかし、レシートから浮気現場を特定して張り込み、浮気相手とラブホテルに入る写真を撮影できれば、裁判でも使える直接的な証拠を入手できます。
また、普段行かない場所での支出や不自然な高額な出費がある場合も、浮気している可能性が高まります。直接的な証拠を集める下準備として、レシートやカード明細を確認することは非常に重要です。
【チェックポイント】
レシートは、配偶者のカバンや財布を探せば見つけられるかもしれません。クレジットカードなどの明細を調査する際は、違法行為とならないよう注意が必要です。たとえば、クレジットカードの明細が郵送されてくることがありますが、相手名義の郵送物を勝手に開封すると「信書開封罪」違反となるリスクがあります。
たとえラブホテルのレシートを見つけても、感情的に詰め寄ってはなりません。ラブホテルの領収書だけでは不貞行為(法律上の浮気・配偶者以外と肉体関係を持つこと)の証拠とは認められず、だれと利用したのかも分からないためです。また、シティホテルなどの日帰り利用の領収書も、単体では不貞行為の証拠とは認められません。あくまでも、直接的な証拠を集めるための準備と割り切って調査することが重要です。
方法3:カバンや衣類を確認する
配偶者が普段使っているカバンや衣類に、浮気の痕跡が残っていることもあります。たとえば、カバンの中に先述したラブホテルのレシートやカード明細が入っているかもしれません。
また、衣類に女性の髪の毛がついていたり、ファンデーションがついていたりする可能性もあります。帰宅直後にスーツのジャケットに鼻を近づけると、女性用の香水の匂いがする場合もあるでしょう。これらは、直接的な浮気の証拠とはなりません。しかし、いくつも痕跡がある場合はより本格的な調査をしたほうがよいでしょう
【チェックポイント】
カバンの中でチェックすべきポイントとしては、次のような例が挙げられます。
- ラブホテルの領収書・レシート類
- 避妊具
- プレゼント(ネクタイ・ベルトなど)
また、衣類は次の点をチェックしてみてください。
- ファンデーションの痕跡
- 女性の髪の毛
- 香水の匂い
なお、衣類の好みが変わった場合も要注意です。浮気相手のために、急に外見や服装に気を遣うようになる人は珍しくありません。浮気相手からのアドバイスで、外見を変える人もいます。今まで着なかったような服を着たり、突然アクセサリーを買ったりした場合には、カバンや衣類に浮気の痕跡がないか重点的に探してみてください。
方法4:GPSで位置情報を確認する
GPSの履歴も、浮気の痕跡を探すために役立ちます。たとえば、ラブホテルに立ち寄った履歴があれば、不貞行為をしている可能性は非常に高いでしょう。特定のマンション・アパートなどに頻繁に立ち寄っている場合、そこが浮気相手の自宅である可能性もあります。
GPSは「特定の場所にいたこと」を示すのみで、「その場所で何をしたか」までは分かりません。しかし、より本格的な浮気調査をすべきかどうか判断する材料にはなるため、可能なら自分で調べてみてもよいでしょう。
【チェックポイント】
プライバシー保護の法律が整備された結果、他人のGPS情報を勝手に取得することは規制されています。そのため、浮気調査が目的だとしても、配偶者のスマートフォンにGPSアプリを勝手にダウンロードしたりしてはいけません。
一方、自分名義・夫婦共有名義の車などにGPSを取り付けることは可能です。また、災害時のためといって配偶者にGPSアプリを使ってもらうことも可能です。この場合、浮気をするときはGPSをオフにされる可能性が高いですが、その行動そのものが浮気の兆候だとも考えられます。
方法5:尾行をする
より直接的な調査方法としては、配偶者を尾行することも挙げられます。ただの恋人が浮気調査のために尾行する場合はストーカー規制法違反にあたるリスクがありますが、夫婦の場合は法的に問題とされる可能性は低いとされています。
ただし、相手に尾行していることがバレてしまったり、浮気相手を見て冷静でいられなくなったりするリスクがあるため、あまり推奨される方法ではありません。素人が長時間にわたり尾行することも、現実的ではありません。そのため、配偶者の浮気を確信しており、なおかつ浮気する日時もある程度分かっている場合のみ、選択肢にしてもよいでしょう。
【チェックポイント】
たとえ尾行中に浮気現場に遭遇したとしても、目視しただけでは見間違いと言い逃れられてしまう可能性もあります。そのため、浮気相手と歩いている場面やラブホテルなどへ入る瞬間などは、写真・映像を撮影しておくとよいでしょう。
ただし、撮影のために近づきすぎると相手にバレてしまう可能性もあります。また、尾行に慣れていない方が撮影すると、周囲の方から盗撮者と誤解されるリスクもあるため注意しなければなりません。たとえ尾行を試みたとしても、難しいと感じた場合には途中で切り上げることも考えてみてください。
方法6:行動パターンを観察する
浮気をしている人は、日々の行動・態度に変化が表れるものです。そのため、行動パターンを観察し、小さな変化を見逃さないようにしましょう。たとえば、これまではスマートフォンを置きっぱなしにしていたにもかかわらず、突然肌身離さず持ち歩くようになったとしたら、だれかとの連絡を隠そうとしている可能性があります。これまでと違う行動をし始めた場合は、他の痕跡がないか探したほうがよいでしょう。
【チェックポイント】
浮気が疑われる行動パターンとしては、次のような例が挙げられます。
- スマートフォンを常に持ち歩いている
- 帰宅時間が不規則になった
- 急な外出・予定変更が増えた
- 家族の予定を執拗に確認してくる
- 服装や髪型の趣味が変わった
- 理由もなくダイエット・筋トレを始めた
- 下着に気を遣いだした
- 急に優しくなった
とくに最後の「急に優しくなった」というケースは、浮気に対する後ろめたさの表れと考えられます。家事をしなかった夫が急に掃除を始めた場合や、これまで以上に記念日などを祝うようになった場合は、浮気を疑ったほうがよいかもしれません。
方法7:車を確認する
自動車を持っている場合、浮気相手との移動や密会場所として使われている可能性が非常に高いです。もし帰りが遅いなど浮気が疑われる日があった場合は、車内を翌日確認してみてください。
また、車に無頓着だったにもかかわらず、突然車内の掃除を始めた場合、浮気相手と会う予定が近いのかもしれません。急に芳香剤を使い始めた場合も、浮気相手の痕跡を消そうとしている可能性があるでしょう。
【チェックポイント】
車の中でチェックすべきポイントとしては、次のような例が挙げられます。
- 助手席のシートの位置が変わっている
- 不自然なコンビニのレシートがある
- 誰のものか分からないゴミが残っている
- 香水や柔軟剤の香りが残っている
- ナビ・ドライブレコーダーに不審な履歴がある
なお、ナビやドライブレコーダーについては、履歴が消されていることもあります。これでは浮気の証拠は掴めませんが、やましいことがなければ履歴を消す必要はありません。もしデータが消されていた場合、その事実を日記などに記録しておくと、他の状況証拠とあわせて浮気の証拠として認められる可能性もあります。
方法8:ゴミ箱を確認する
ゴミ箱に、浮気の痕跡が捨てられていることも珍しくありません。意図的に捨てているケースもあれば、無意識に捨てたものの中に浮気の証拠が紛れていることもあるため、定期的に確認してみてください。とくに浮気が疑われる当日~翌日は、何らかの痕跡が捨てられているかもしれません。
【チェックポイント】
ゴミ箱の中で探すべき浮気の痕跡としては、次のような例が挙げられます。
- ラブホテルのレシート
- プレゼントの包装紙
- 使用済みの避妊具の袋
- 女性向け用品のゴミ
一見普通のレシートだとしても、それが不自然なエリアの店舗だった場合は浮気相手と訪れていた可能性もあります。また、コンビニのレシートの中に不自然な宿泊グッズ、避妊具などが記載されている場合も怪しいでしょう。
浮気調査を自分で行うメリット
浮気調査を自分で行うメリットとしては、次の3点が挙げられます。
- 調査費用を抑えられる
- 自分のペースで調査ができる
- 気持ちの整理をしながら進められる
これらにメリットを感じる場合は、まず自分で調べ始めてもよいかもしれません。それぞれのメリットについて見ていきましょう。
調査費用を抑えられる
探偵事務所に浮気調査を依頼する場合、安くても10万円程度、通常は数十万〜100万円超の費用がかかります。しかし、自分で調査すれば出費は交通費程度です。浮気の事実があるかどうかだけを確認したい場合は、費用を抑えるために自分で調査してもよいでしょう。
また、自分である程度情報を集めておくと、のちに探偵に依頼する際もスムーズに調査できるため、費用を最低限に抑えることが可能です。
自分のペースで調査ができる
浮気を疑っているものの、真実を知るのが怖いと感じる方もいるでしょう。その場合は自分のペースで進められるよう、まずは自分で調べ始めるのも選択肢の一つです。この場合、あえて途中で調べるのを止めることもできます。
気持ちの整理をしながら進められる
自分で浮気調査をする過程で相手の行動を冷静に見つめると、徐々に自分の気持ちに整理がつくこともあります。たとえば、調査前は離婚するかどうか悩んでいたものの、気持ちを整理しながら調査した結果、離婚への迷いがなくなることもあるでしょう。
浮気調査を自分で行うときの注意点
自分で浮気調査を行うことも可能ですが、いくつか注意すべきポイントがあります。
- 違法行為にならないよう慎重に行う
- 有効な証拠を集めるようにする
それぞれ詳しく見ていきましょう。
違法行為にならないよう慎重に行う
自分で浮気調査をする際、とくに注意すべきなのが法的リスクです。たとえば、配偶者のスマホを無断で閲覧し、メールアプリやSNSに無断でログインすると、不正アクセス禁止法違反とされるリスクがあります。
また、GPSアプリを無断で仕込むことはプライバシー権の侵害とされるリスクだけではなく、不正指令電磁的記録供用罪とされるおそれもあるのです。さらに、浮気相手の自宅を調査する際は、住居不法侵入・盗撮などに問われないよう注意しなければなりません。
有効な証拠を集めるようにする
慰謝料裁判・離婚裁判に臨む場合は、法的に有効な証拠を集める必要があります。そもそも法律上問題となる浮気は、法的には「不貞行為」といいます。これは配偶者以外の異性と、自由意思に基づいて肉体関係を持つことです。そして、裁判では客観的な情報でないと、証拠として認められません。
たとえば、「ラブホテルの領収書」や「ラブホテル近辺のGPS履歴」は、配偶者の気持ちとしては浮気していると思えますが、法的な証拠としては弱いのです。そのため、裁判を考えている場合は、「ラブホテルなどへの出入り写真・動画」「肉体関係があったことが明確なLINE・メール」などの証拠を集める必要があります。
浮気調査を自分で行うか依頼するかの判断基準
ここまで紹介したポイントをふまえ、浮気調査を自分で行うのか、それとも探偵へ依頼したほうがよいのか、どのように判断すべきかを紹介します。
自分で進めたほうがよいケース
次のような状況の場合は、まず自分で浮気調査を進めてみてください。
- まだ浮気の疑いが強くない
- 調査費用をできるだけ安くしたい
- 浮気の証拠を見つけても取り乱さない自信がある
とくに浮気しているとの確信がない場合は、まずは自分で痕跡を探してから探偵事務所に相談しても遅くはありません。
探偵へ依頼したほうがよいケース
次のように考えている場合は、プロの探偵事務所へ依頼することをおすすめします。
- 離婚・慰謝料請求を視野に入れている
- 浮気は確信しているが自分で調査する時間がない
- 浮気の証拠を見つけたら冷静でいられない
- 配偶者の警戒心が高い
配偶者に悟られないように、浮気調査を進めることは簡単ではありません。そのような状況で、裁判で活用できるほどの客観的証拠を取得するには、浮気調査に精通した探偵事務所へ相談したほうが安心です。
浮気調査を依頼するなら「あおい総合調査上野」
もし探偵事務所へ浮気調査を依頼したい場合は、ぜひ「あおい総合調査上野」へご相談ください。当事務所は、業歴15年以上のキャリアを持つベテラン調査員のみが在籍しており、裁判でも使える浮気の証拠を合法的な方法で取得することを得意としています。
依頼前に無料で相談することも可能なため、ぜひこちらのお問い合わせフォームからお気軽にお問い合わせください。
まとめ
浮気調査は自分で行うことも可能ですが、法律を犯さないように細心の注意を払う必要があります。また、裁判を見据えている場合は、客観的な証拠を合法的に取得しなければなりません。そのため、現実的にはまず自分で浮気の痕跡を探し、浮気している可能性が高いと感じたら、プロの探偵事務所に本格的な調査を依頼するとよいでしょう。